人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ヴェネツィア ときどき イタリア

fumiemve.exblog.jp

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20263587.jpg


うやうやしく、鍵のかかったケースからそっと引き出されて鑑賞した「王冠」が伝説からスタートしているとしたら、あたかも伝説のごとく、かわいらしく礼拝堂にその生涯を描かれているテオドリンダは、伝説ではなくて、実際に、かつてこの地に生きた存在であることを確認できるのがここ、モンツァ大聖堂付属博物館(Museo e Tesoro del Duomo di Monza)。
現在の大聖堂は後世に完全に建て直されたものとしても、この聖堂の創設者であるテオドリンダとその夫、ロンゴバルド王アジルルフォが寄進した貴重品が数多く残されている。

付属博物館は、ファサードに向かって左側、すぐ脇の入り口から入る。




テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20175631.jpg


6世紀、パレスティナで作られた香油瓶。残念ながら写真ではよく見えないが、玉座のキリストや聖母などを描いた浅浮き彫りが美しい。


テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20195716.jpg


「通称アジルルフォの十字架」。(Croce detta di Agilulfo)

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_2018414.jpg


その十字架をそのまま埋め込んだような、「テオドリンダの福音書装丁」(legatura di Teodolinda)。十字の部分とその周囲に奇石とカメオを配し、エナメルで飾った装丁は、豪華だが比較的シンプル。

このあたり、「あ~そうそう、そういえばイタリア美術史の教科書に載ってたわ・・・」というものばかり。失礼ながら、こんな小さな町に、そんなものがゴロゴロある、それがイタリアのすごいところ。

そして、「テオドリンダの冠」(Corona di Teodolinda)。これは、奉納冠として、現存する唯一のロンゴバルド遺産だという。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20213696.jpg


かわいいのは「雌鶏と7羽のひよこ」。これはテオドリンダの墓から出土したものらしい。これはロンゴバルドというよりは、ローマ時代後期らしい貴金属工芸品。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20225682.jpg


貴重な資料が残るのは、ロンゴバルド時代のものだけではない。888年にイタリア王、そして915年に神聖ローマ皇帝に選ばれたベレンガリオ・デル・フリウリが、やはりこの聖堂に多くの寄進をした。
そのうちの1つが、「通称 王の十字架」、王の戴冠式のときに身につけられたもの。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20241241.jpg


また、象牙製のディプティカ(二連祭壇画)など、カロリング朝時代を代表する作品もある。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20243991.jpg


展示は、中世から近代まで、この大聖堂の歴史を語る美術品や工芸品が並ぶが、特筆すべきは、初期キリスト強時代から中世初期の「布」類。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_2025452.jpg


写真はローマ法王グレゴリウス1世の装束の一部だったとされる、6-7世紀のエジプトの織物で、通常コプト(copti)と呼ばれるものの一種。ほかに、繊細な籠バッグなどかなりおしゃれなものもあって楽しい。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20254048.jpg


こちらは、現在の大聖堂のファサードを飾る彫刻。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20164612.jpg


ぼってりと素朴なロマネスク様式で建て始め、建てているうちに(あるいは建てたあと)、北方からやったきた新しいブームに乗って、縦長できらびやかなゴシック風の装飾をとっ付けたらしい、北イタリアらしいロマネスク・ゴシック。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20281863.jpg


ゴシックらしさに一役買っている、あの独特の格子部分は、よく見ると確かにさまざまな人物や動物、模様がこうして透かし彫りになっていることから生まれているらしい。

教会の付属博物館や宝物殿というと、うす暗く古びた空間でひっそりと、いかにも「お宝」を見せていただく、という雰囲気をついつい思い浮かべてしまうが、最近整備したらしいここは、作品保護のために全体照明こそ落としてあるが、広々ときれいで、展示自体も工夫されていて見やすい。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_2029372.jpg


ついでにいうと、webサイトも見やすく整っており、今回の内容もほとんどそちらに拠った。
館内、作品は撮影禁止のため、ここまで、聖堂外観以外の写真は公式サイトから拝借。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_2030213.jpg


博物館の出入口になっている回廊には、元の聖堂で使われていたものらしき、レリーフがいくつか。テオドリンダ時代のものだとすると、ブレシャよりも数世紀遡るためか、模様もかっちり形式化する前という感じで、石の質の違いもあって、より素朴に見える。原型、模索中というとこだろうか。

テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20304472.jpg


テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20313721.jpg


テオドリンダに始まる歴史、モンツァ大聖堂付属博物館_a0091348_20315919.jpg


20 ottobre 2011
by fumieve | 2011-10-21 08:13 | ほかのイタリア
<< おたんじょうび おめでとう 「若きティエポロ 光の発見」展... >>